SIMS 研究会 13(オンライン・2020年9月25日)

北海道大学 圦本尚義 教授 紫綬褒章受章記念研究会 開催案内

開催概要

本研究会は日本表面真空学会による活動の一環として開催されます。本研究会にて実施されたオンラインでの発表は、オンサイトで開催される発表と同等のものとして扱われます。

本研究会はオンラインにて、以下の招待講演、ポスター発表とも盛況のうちに終了致しました。
御参加の皆様、ありがとうございました。

日時: 2020年9月25日(金)09:30 ~
会場: オンライン(ZOOM)URLは登録者へ後日連絡
参加費: 無料

聴講参加・ポスター発表をご希望される方は、下記よりお申し込み下さい。
登録して頂いた電子メールアドレス宛に、ZOOMミーティングのURLを送付致します。
参加登録: (終了しました)

・聴講参加申込期限:2020年9月11日(申込終了しました)
・ポスター発表申込期限:2020年8月31日(申込終了しました)

発表をご希望の方へ

ポスター発表ご希望の方へ
ポスター発表もオンラインで行います。
発表者の方には以下を提出して頂きます。それぞれの概要と〆切は下記の通りです。
資料は日本語も可とします。発表は日本語で実施頂いて構いません。

ポスターアブスト
提出期限:2020年8月31日(終了しました)
フォーマット(リンク)
要旨は図表も含めてA4用紙1ページとし、雛形を用いて作成ください。
今回の要旨は、PDF版を研究会参加者に配布いたします。MS WordファイルとPDF化したファイルの両方をお送り下さい。

ショートプレゼン用資料
提出期限:2020年9月11日(終了しました)
ポスター発表前に、2分程度のショートプレゼンを行って頂きます。ショートプレゼン用power pointの資料をお送り下さい。
  
プレゼン資料
提出期限:2020年9月11日(終了しました)
発表資料につきましても、参加者への事前配布を前提とします。
オンサイト開催でのポスター様式(A0等)の紙面に作成するのではなく、プレゼン形式(power point、10頁程度)で作成下さい。
発表時の質疑を容易にするため、スライドにはページ番号を振ってください。

送付先

siss-committee[at]siss-sims.com   [at]を@に変更して下さい。

プログラム(設定時間は質疑応答を含みます)

9:00- オンライン接続、準備作業

9:30-9:35 講演者紹介

9:35-10:35 (60分) 北海道大学 圦本尚義先生 2020年紫綬褒章 受章記念講演
         「新しいSNMS -LIMAS- 紫綬褒章記念版を売り出しませんか?」

10:35-11:10 (35分) University of Wisconsin-Madison 木多紀子先生
         「彗星粒子のMg同位体比:SIMSのマトリックス効果をいかに克服するか」

11:10-11:25 休憩 (15分)

11:25-12:00 (35分) 静岡大学 森下祐一先生
         「SIMSを用いた硫化鉱物中の見えない金の研究」

12:00-12:35 (35分) 北海道大学 坂本直哉先生
         「同位体顕微鏡の自動化」

12:35-14:00 昼食休憩 (85分)

14:00-14:30 (30分) ショートプレゼン

14:30-14:40 休憩 (10分)

14:40-16:10 (90分) オンラインポスターセッション

OP-01   「SIMS 応用に向けたNano-ESI 法によるクラスターイオンビームの生成」
 京都大学 河野建太

OP-02   「リチウムイオン電池電解液のMeV-SIMS 測定」
 京都大学 野々村知也

OP-03   「スパッタリングされた有機分子の分子構造」
 京都大学 松尾二郎

OP-04   「サイズ選択水クラスターイオンビームによる有機薄膜のスパッタリング」
 東京理科大学 原 和輝

OP-05    「真空エレクトロスプレー液滴イオンビームのサイズ分布およびその液滴イオン衝突によるスパッタ体積」
 山梨大学 川瀬幹大

OP-06    「High resolution TOF-SIMS analysis of creaked solid state electrolyte and revealing its degradation mechanism」
 Kogakuin University K. Watarai

OP-07   「TOF-SIMS による単一細胞分析のためのESD 急速凍結法の開発」
 工学院大学 田村和弥

OP-08   「ブラックカーボンの高分解能TOF-SIMS 分析」
 工学院大学 村田透

OP-09   「共鳴イオン化SNMS によるウランの同位体比分析に関する研究」
 工学院大学 大森 柚花

OP-10   「大気微粒子の新たな解析方法」
 工学院大学 小岩井亮汰

OP-11    「TOF-SIMS を用いた肺がん培養細胞のクラスター解析」
 工学院大学 白須健太

OP-12   「TOF-SIMS 及びSNMS によるブラックカーボン粒子の構造解析」
 工学院大学 坂井健太朗

OP-13    「Research on observation of Palladium catalytic surface with atom probe microscopy」
 The University of Tokyo K. ARAKI

OP-14    「Effect of Mixed Micelle Structure on Molecular Sensitivity of Phospholipid in Bi Cluster TOF-SIMS Measurements」
 Tohoku University R. Shishido

OP-15    「Visualization of DNA replication in single chromosome by stable isotope labeling」
 Hokkaido University K. Nagata

クロージング