SIMS 研究会 11(成蹊大学・2018年6月27日)

開催概要

~SISS-20附設講座:SIMS基礎講座 *SISS-20ご参加登録の方は無料で聴講可能です~

SIMSを判り易く、基礎から学べる講座を開催いたします。

開催日
2018年6月27日(水) 10:00~17:00 (9:15 受付開始)

場所
成蹊大学 14号館 4階 大会議室

プログラム:案内PDF版

プログラム

10:00-10:10
オープニングリマーク 

10:10-11:10
1.基調講演
 企業におけるSIMSの位置づけ 旭化成株式会社 河野禎市郎氏

11:10-12:40
2.SIMS基礎講座 ~基本の基本~
  1)Static SIMS基礎講座 成蹊大学 青柳里果教授
  2)Dynamic SIMS基礎講座 株式会社富士通研究所 片岡祐治氏

14:00-15:10
3.SIMS基礎講座 ~応用技術:SIMSとSIMSに関連する分析技術~
  1)Static SIMS応用 JSR株式会社 植野富和氏
  2)Dynamic SIMS応用 株式会社ナノサイエンス 新宮一恵氏

15:30-17:00
4.表面分析の最新技術 (メーカーセッション) 予定
  15:30-15:40 1) アルバック・ファイ株式会社
  15:40-15:50 2) アメテック株式会社
  15:50-16:00 3) イノベーションサイエンス株式会社
  16:00-16:10 4) サーモフィッシャーサイエンティフィック
  16:10-16:20 5) 三洋貿易株式会社
  16:20-16:30 6) シエンタ・オミクロン株式会社
  16:30-16:40 7) 株式会社東レリサーチセンター
  16:40-16:50 8) 株式会社トヤマ
  16:50-17:00 9) 株式会社日立ハイテクサイエンス

*当該項目は10分/件

*本研究会は日本語での開催となります。

*本研究会終了後に懇親会(SCHMATZ 吉祥寺:懇親会参加費 ¥2,000)を実施いたします。技術交流の場としてご活用ください。

*本研究会は6/28-29開催のSISS-20の附設講座となります。
当該講座は無料ですが、ご参加頂くには当研究会への登録のほかに別途 SISS-20 へ参加登録(有料)が必要です。
(一般¥5,000、学生¥2,000)

ご注意:
1. SIMS研究会11受付において、SISS-20 の参加受付を行います。
2. 受付時に、SISS-20 参加費 及び ご名刺を2枚 ご準備下さい。