SIMS 研究会 7(成蹊大学・2016年7月20日)

開催概要

SIMS基礎講座
SIMSを分かり易く、また基礎から学べる講座を開催します(SISS-18の附設講座です)。

開催日
2016年7月20日(水)10:00~17:30

場所
成蹊大学 14号棟 4F 大会議室

プログラム

10:00~12:30
1. 今更聞けないSIMS基礎講座
1) SIMSって何?   (独)物質材料研究機構             加連明也
2) Dynamic-SIMS基礎 アメテック(株)                      三輪司郎
3) Static-SIMS基礎  (株)日立ハイテクサイエンス  伊澤智香

13:30~15:00
2. SIMSの長所とその限界 ~SIMSとSIMSに関連する分析技術~ 
1) ”SIMS分析のアーティファクトについて”
   ナノサイエンス(株) 永山進
2) 「SIMSとほかの分析手法との比較(SIMSの限界?SIMSの挑戦?)」
  (株)東レリサーチセンター 鮫島純一郎

15:00-17:30
3. SIMSメーカー各社の最新技術情報
1) アメテック(株)
2) アルバック・ファイ(株)
3) シエンタ オミクロン(株)
4)(株)トヤマ
5)(株)日立ハイテクサイエンス

*研究会終了後、賛助会主催による懇親会を開催します。参加者には無料でご参加いただけます。

*講演のテキストは、一部を除き本ホームページへアップロード致しました。恐縮ですがテキストは各々ダウンロード戴き、当日会場にお持ちください。また残り分は前日のなるべく早い時間までにアップロード致します。

御注意)
*本講座は7/21-22開催のSISS-18の附設講座となります。別途SISS-18へご登録(有料)が必要となります(SISS-18へ御登録(有料)戴いた方は本講座を無料で受講できます)。
http://siss-sims.com/siss/?page_id=1293  SISS-18(一般¥5,000.-、学生¥2,000.-)

*本研究会の当日、受付時にSISS-18ご登録料を徴収させて戴きます(領収書を発行いたします)。併せて名刺もご用意ください。

本講座及びSISS-18へのご来場心よりお待ち致しております。