開催概要
プレナリーレクチャーにおいて、K. Wittmaackと Z. Postawaにご講演頂く予定です。奮ってご参加ください。
開催日
2014年6月19日(木)~20日(金)
※懇親会は、6月19日 夕刻
会場
北海道大学創成科研究棟 5階大会議室 アクセス(外部サイト)
プログラム
プログラム(ダウンロード)
招待講演者
Morgan Alexander (The Univ. of Nottingham, UK)
Satoka Aoyagi (Seikei Univ., Japan)
Thomas F. Kelly (Cameca Instruments Inc., US)
Zbigniew Postawa (Jagiellonian Univ., Poland)
Takaya Satoh (JEOL Ltd., Japan)
Miyuki Takeuchi (The Univ. of Tokyo, Japan)
Klaus Wittmaack (Helmholtz Zentrum München, Germany)
Keewook Yi (Korea Basic Science Institute, Korea)
Lei Zhang (Institute of Metal Research, CAS, China)
発表募集
申込期限 口頭発表(終了しました)
ポスター発表(終了しました)
発表方法
口頭発表は英語での発表をお願いします。
スライド、ポスターは必ず英文で作成してください。
ポスター発表では、2分程度のショートプレゼンテーションもお願いしています。
Maximum Poster Size: 850mm x 1200mm(Poster board size: 900 mm × 1800 mm)
要旨提出
発表者には要旨の提出をお願いいたします。
MS-WordもしくはPDFファイルを(A4 page size, 1 page or 2 pages)をご準備ください。
要旨提出期限:(終了しました)
参加費
一般 5,000円、学生 2,000円
実行委員
座長 圦本尚義(北海道大学)
実行委員長 加連明也(物質・材料研究機構)
工藤正博 (成蹊大学)
青柳里果(成蹊大学)
石川真起志(アメテック)
大岩 烈(オミクロン)
河野禎市郎(旭化成)
高野明雄(NTT-AT)
趙 成洙(アメテック)
齋藤玲子(東芝)
西野宮卓(新日鐵住金)
野島 雅(東京理科大学)
松尾二郎(京都大学)
村瀬 篤(豊田中央研究所)
清水 康雄(東北大学)