開催概要
SIMS新技術WGでは、TOF-SIMS, Dynamic SIMS, Atom Probe およびその関連分野に関する国際シンポジウムを開催いたします。イオンを活用した新たな計測手法への展開を目指して活発な議論ができる場にしたいと考えています。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開催日
2013年4月25日、26日 (9:00-18:00)
会場
東京・吉祥寺/成蹊大学14号館4階会議室・小会議室
(懇親会: 4月25日 夕刻, 大学10号館ビル12階 ホール)
プログラム(ダウンロード)
招待講演者
Akira Motoyama (Shiseido)
Alex Shard (NPL, UK)
Dan Graham (University of Washington, US)
David J. Larson (CAMECA)
Hubert Gnaser (University of Kaiserslautern, Germany)
Jentaie Shiea (National Sun Yat-Sen University, Taiwan)
Larry Wang (Evans Analytical Group)
Masaaki Fujii (Tokyo Institute of Technology, Japan)
Masanori Owari (The University of Tokyo, Japan)
Masaru Tsukada (Tohoku University, Japan)
Michael Dürr (Esslingen University of Applied Sciences, Germany)
Motoo Ito (JAMSTEC, Japan)
Noel Smith (Oregon Physics)
Peter Williams (Arizona state Univ.)
Sebastien Duguay (University of Rouen, France)
Shinichi Komaba (Tokyo University of Science, Japan)
Shinichi Ogawa (AIST, Japan)
Tetsuo Sakamoto (Kogakuin University, Japan)
Tom Wirtz (The Centre de Recherche Public – Gabriel Lippmann, Luxembourg)
Tomoyuki Ozawa (Nissan Chemical Industries)
Yasuo Shimizu (Tohoku University, Japan)
Yeonhee Lee (KIST, Korea)
Yoji Nakajima (Asahi Glass Co., Ltd., Japan)
Yuji Kataoka (Fujitsu, Japan
発表募集
申込期限 口頭発表(終了しました)
ポスター発表(終了しました)
発表方法
口頭発表は英語での発表をお願いします。
スライド、ポスターは必ず英文で作成してください。
ポスター発表では、2分程度のショートプレゼンテーションもお願いしています。
Maximum Poster Size: 850mm x 1200mm(Poster board size: 900 mm × 1800 mm)
要旨提出
発表者には要旨の提出をお願いいたします。
MS-WordもしくはPDFファイルを(A4 page size, 1 page or 2 pages)をご準備ください。
要旨提出期限:(終了しました)
参加費
一般 5,000円、学生 2,000円
実行委員
座長 圦本尚義(北海道大学)
実行委員長 松尾二郎(京都大学)
工藤正博 (成蹊大学)
青柳里果(島根大学)
石川真起志(アメテック)
大岩 烈(オミクロン)
河野禎市郎(旭化成)
加連明也(物質・材料研究機構)
高野明雄(NTT-AT)
趙 成洙(アメテック)
富田充裕(東芝)
野島 雅(東京理科大学)
林 俊一(新日鐵住金)
村瀬 篤(豊田中央研究所)